ワーママ。

フルタイムワーママとして張り切っていた私。核家族が仕事家事育児を回しながら、笑って過ごすにはかなりの努力を要すると悟る。世の中の共働き家庭が、少しでも笑顔でゆっくり休める時間をつくりたい。

受験のメリットとデメリット

中学校受験をさせるかどうか。まだまだ気は早いが、都心部ではみんな考える問題だと思う。

そもそも、私自身は関西出身で、たまたま近所にあった国立幼稚園に通ったのを皮切りに、大学までずっと国立生活を送ることとなった。そして夫は愛知出身。愛知といえば私立は一部の「お嬢様学校」を除き、公立至上主義らしく、ご多聞に漏れず、夫も公立国立一筋で生きてきた。そんな私達は東京近郊に移り住んでいるわけだが、ここに広がっている世界はすごい。

とりあえず、まず、熾烈な幼稚園OJYUKENなるものが存在しているらしい。まぁそれには全く縁がないのでよしとする。そして小学校までは公立に行ってもらう。そして、「公立中学に進学する」となると、「え?受験しないの?!」感があるそうな。地域によっても違うと思うが、少し教育熱心な親であれば、小学校で塾に行かせ、中学受験をさせ、私立の中学に入れてしまうようだ。

私はといえば、はっきり言って、受験にお金と多大なる時間を費やすのは無駄だと思っている。しかし、そう割り切って、公立中学に入ったとして、そこで出会う私立で出来たであろう友達と、地元の公立で出来た友達の雰囲気の違いが、成長にどう影響してくるのかが少し気に懸ってはいる。勉強なんてどうせ学校で真剣にはしないだろうし(褒められたことじゃないんだが)、影響を受けるのはそこに居る先生や友達などの「環境」だ。私たちが素敵だなと思える先生や生徒が集まる場所で生活してもらい、「すげー」友達とかを見て切磋琢磨をしてくれるのが本当はよい気がする。

それでも、その対価としての受験はそれはもう時間の無駄に思えるし、ちょっと模試やらでよい成績をとったからと威張ったり、逆に「アホ」と言われて卑屈になられても嫌だし、変な競争心やエゴを養われても困るし、その時期には詰め込みよりももっとキャンプ行ったりスポーツしたり音楽したり外で遊んだり、いろんな経験をしてのびのびと育って欲しい。

小学校の大切な後半期間を全て差し出してまで中学以降の環境を買う努力をさせるべきなのか、それともその時しかできない経験をさせるべきなのか。

夫は「塾なんていかせんでいーでしょ!」と一貫して否定的だが、そうも単純に決められないのが悩める私の性である。世の中のお母さんも同じように悩むかなー?